【広島「原爆の日」】~平和な世界、日本でありますように~
8月6日、今日は広島への原爆投下から80年を迎えます。
本校においても、1学期に6年生が平和学習の一環として戦争や平和について考え、全校朝礼等で在校生に調べたことや感じたことを発表してくれました。また、6年生が中心となり千羽鶴作りも行いました。
前任校では、修学旅行先が広島だったこともあり、当日に向け戦争と平和について様々なことを学習し、広島にある原爆資料館を訪れました。直視し辛い展示物や資料もありましたが、戦争の悲惨さや虚しさ、そして今の生活がどれだけ恵まれているのかという思いになったことを覚えています。
世界情勢をみると、残念ながら核兵器の使用をほのめかし、数年にわたって侵攻や戦闘といった軍事衝突に関する報道が、毎日のようにされ混迷を深めています。
昨年、日本被団協はノーベル平和賞を受賞しました。学校としては、一人ひとりの行動が平和な未来につながるということを重々踏まえ、子どもたちと一緒に平和学習に取り組んでいきたいと思います。
コメント
コメントを投稿